MENU

保育士の退職金はどれくらい?早見表で確認しよう!

本記事は、

「保育士の退職金はどれくらいもらえるの?」

「保育士の退職金はどれくらい働いたらもらえるの?」

「保育士の退職金の早見表があると嬉しい!」

と感じる方に向けた内容です。

はじめに今回の結論から申し上げると、保育士が受け取れる退職金は、その人の勤続年数や月給によって大きく異なります。

本記事では、「勤続年数別・月給別の保育士の退職金」について解説してきます。

冒頭クロージング: 保育士として年収アップするなら?

  • 保育士の退職金について
  • 保育士の退職金早見表
  • 保育士転職のおすすめの事業者
目次

保育士の退職金を早見表で見てみよう!

保育士の退職金がどれくらいもらえるかを早見表で見てみましょう。

退職金共済に加入している施設で働く保育士の退職金は、退職前6ヶ月間の月給の平均額と勤続年数で決まります。

働いている場所や保育園によっても異なりますので、一部の例として参考にしてみてください。

月給14.5万〜17.5万円の方の退職金早見表

給勤続年数月給
145,000円
月給
160,000円
月給
175,000円
1年75690円83520円91350円
2年151380円167040円182700円
3年227070円250560円274050円
4年302760円334080円365400円
5年378,450円417,600円456,750円
6年454,140円501,120円548,100円
7年529,830円584,640円639,450円
8年605,520円668,160円730,800円
9年681,210円751,680円822,150円
10年756,900円835,200円913,500円
11年1,120,212円1,236,096 円1,351,980円
12年1,231,224円1,358,592円1,485,960円
13年1,342,236円1,481,088円1,619,940円
14年1,453,248円1,603,584円1,753,920円
15年1,564,260円1,726,080円1,887,900円
16年1,941,448円2,142,288円2,343,127円
17年2,123,104円2,342,736円2,562,367円
18年2,304,760円2,543,184円2,781,607円
19年2,486,416円2,743,632円3,000,847円
20年2,964,525円3,271,200円3,577,875円
21年3,216,825円3,549,600円3,882,375円
22年3,469,125円3,828,000円4,186,875円
23年3,721,425円4,106,400円4,491,375円
24年3,973,725円4,384,800円4,795,875円
25年4,226,025円4,663,200円5,100,375円
26年4,427,865円4,885,920円5,343,975円
27年4,629,705円5,108,640円5,587,575円
28年4,831,545円5,331,360円5,831,175円
29年5,033,385円5,554,080円6,074,775円
30年5,235,225円5,776,800円6,318,375円
31年5,386,605円5,943,840円6,501,075円
32年5,537,985円6,110,880円6,683,775円
33年5,689,365円6,277,920円6,866,475円
34年5,840,745円6,444,960円7,049,175円
35年5,992,125円6,612,000円7,231,875円
36年6,143,505円6,779,040円7,414,575円
37年6,294,885円6,946,080円7,597,275円
38年6,446,265円7,113,120円7,779,975円
39年6,597,645円7,280,160円7,962,675円
40年6,749,025円7,447,200円8,145,375円
41年6,900,405円7,614,240円8,328,075円
42年7,051,785円7,781,280円8,510,775円
43年以上7,190,550円7,934,400円8,678,250円

月給19万~22万円の方の退職金早見表

月給勤続年数月給
190,000円
月給
205,000円
月給
220,000円
1年99,180円107,010円114,840円
2年198,360円214,020円229,680円
3年297,540円321,030円344,520円
4年396,720円428,040円459,360円
5年495,900円535,050円574,200円
6年595,080円642,060円689,040円
7年694,260円749,070円803,880円
8年793,440円856,080円918,720円
9年892,620円963,090円1,033,560円
10年991,800円1,070,100円1,148,400円
11年1,467,864円1,583,748円1,699,632円
12年1,613,328円1,740,696円1,868,064円
13年1,758,792円1,897,644円2,036,496円
14年1,904,256円2,054,592円2,204,928円
15年2,049,720円2,211,540円2,373,360円
16年2,543,967円2,744,806円2,945,646円
17年2,781,999円3,001,630円3,221,262円
18年3,020,031円3,258,454円3,496,878円
19年3,258,063円3,515,278円3,772,494円
20年3,884,550円4,191,225円4,497,900円
21年4,215,150円4,547,925円4,880,700円
22年4,545,750円4,904,625円5,263,500円
23年4,876,350円5,261,325円5,646,300円
24年5,206,950円5,618,025円6,029,100円
25年5,537,550円5,974,725円6,411,900円
26年5,802,030円6,260,085円6,718,140円
27年6,066,510円6,545,445円7,024,380円
28年6,330,990円6,830,805円7,330,620円
29年6,595,470円7,116,165円7,636,860円
30年6,859,950円7,401,525円7,943,100円
31年7,058,310円7,615,545円8,172,780円
32年7,256,670円7,829,565円8,402,460円
33年7,455,030円8,043,585円8,632,140円
34年7,653,390円8,257,605円8,861,820円
35年7,851,750円8,471,625円9,091,500円
36年8,050,110円8,685,645円9,321,180円
37年8,248,470円8,899,665円9,550,860円
38年8,446,830円9,113,685円9,780,540円
39年8,645,190円9,327,705円10,010,220円
40年8,843,550円9,541,725円10,239,900円
41年9,041,910円9,755,745円10,469,580円
42年9,240,270円9,969,765円10,699,260円
43年以上9,422,100円10,165,950円10,909,800円

月給23.5万~26.5万円の方の退職金早見表

月給勤続年数月給
235,000円
月給
250,000円
月給
265,000円
1年122,670円130,500円138,330円
2年245,340円261,000円276,660円
3年368,010円391,500円414,990円
4年490,680円522,000円553,320円
5年613,350円652,500円691,650円
6年736,020円783,000円829,980円
7年858,690円913,500円968,310円
8年981,360円1,044,000円1,106,640円
9年1,104,030円1,174,500円1,244,970円
10年1,226,700円1,305,000円1,383,300円
11年1,815,516円1,931,400円2,047,284円
12年1,995,432円2,122,800円2,250,168円
13年2,175,348円2,314,200円2,453,052円
14年2,355,264円2,505,600円2,655,936円
15年2,535,180円2,697,000円2,858,820円
16年3,146,485円3,347,325円3,548,164円
17年3,440,893円3,660,525円3,880,156円
18年3,735,301円3,973,725円4,212,148円
19年4,029,709円4,286,925円4,544,140円
20年4,804,575円5,111,250円5,417,925円
21年5,213,475円5,546,250円5,879,025円
22年5,622,375円5,981,250円6,340,125円
23年6,031,275円6,416,250円6,801,225円
24年6,440,175円6,851,250円7,262,325円
25年6,849,075円7,286,250円7,723,425円
26年7,176,195円7,634,250円8,092,305円
27年7,503,315円7,982,250円8,461,185円
28年7,830,435円8,330,250円8,830,065円
29年8,157,555円8,678,250円9,198,945円
30年8,484,675円9,026,250円9,567,825円
31年8,730,015円9,287,250円9,844,485円
32年8,975,355円9,548,250円10,121,145円
33年9,220,695円9,809,250円10,397,805円
34年9,466,035円10,070,250円10,674,465円
35年9,711,375円10,331,250円10,951,125円
36年9,956,715円10,592,250円11,227,785円
37年10,202,055円10,853,250円11,504,445円
38年10,447,395円11,114,250円11,781,105円
39年10,692,735円11,375,250円12,057,765円
40年10,938,075円11,636,250円12,334,425円
41年11,183,415円11,897,250円12,611,085円
42年11,428,755円12,158,250円12,887,745円
43年以上11,653,650円12,397,500円13,141,350円

月給28万~32万円の方の退職金早見表

月給勤続年数月給
280,000円
月給
300,000円
月給
320,000円
1年146,160円156,600円167,040円
2年292,320円313,200円334,080円
3年438,480円469,800円501,120円
4年584,640円626,400円668,160円
5年730,800円783,000円835,200円
6年876,960円939,600円1,002,240円
7年1,023,120円1,096,200円1,169,280円
8年1,169,280円1,252,800円1,336,320円
9年1,315,440円1,409,400円1,503,360円
10年1,461,600円1,566,000円1,670,400円
11年2,163,168円2,317,680円2,472,192円
12年2,377,536円2,547,360円2,717,184円
13年2,591,904円2,777,040円2,962,176円
14年2,806,272円3,006,720円3,207,168円
15年3,020,640円3,236,400円3,452,160円
16年3,749,004円4,016,790円4,284,576円
17年4,099,788円4,392,630円4,685,472円
18年4,450,572円4,768,470円5,086,368円
19年4,801,356円5,144,310円5,487,264円
20年5,724,600円6,133,500円6,542,400円
21年6,211,800円6,655,500円7,099,200円
22年6,699,000円7,177,500円7,656,000円
23年7,186,200円7,699,500円8,212,800円
24年7,673,400円8,221,500円8,769,600円
25年8,160,600円8,743,500円9,326,400円
26年8,550,360円9,161,100円9,771,840円
27年8,940,120円9,578,700円10,217,280円
28年9,329,880円9,996,300円10,662,720円
29年9,719,640円10,413,900円11,108,160円
30年10,109,400円10,831,500円11,553,600円
31年10,401,720円11,144,700円11,887,680円
32年10,694,040円11,457,900円12,221,760円
33年10,986,360円11,771,100円12,555,840円
34年11,278,680円12,084,300円12,889,920円
35年11,571,000円12,397,500円13,224,000円
36年11,863,320円12,710,700円13,558,080円
37年12,155,640円13,023,900円13,892,160円
38年12,447,960円13,337,100円14,226,240円
39年12,740,280円13,650,300円14,560,320円
40年13,032,600円13,963,500円14,894,400円
41年13,324,920円14,276,700円15,228,480円
42年13,617,240円14,589,900円15,562,560円
43年以上13,885,200円14,877,000円15,868,800円

月給34万~36万円の方の退職金早見表

月給勤続年数月給
340,000円
月給
360,000円
1年177,480円187,920円
2年354,960円375,840円
3年532,440円563,760円
4年709,920円751,680円
5年887,400円939,600円
6年1,064,880円1,127,520円
7年1,242,360円1,315,440円
8年1,419,840 円1,503,360円
9年1,597,320円1,691,280 円
10年1,774,800円1,879,200円
11年2,626,704円2,781,216円
12年2,887,008円3,056,832円
13年3,147,312円3,332,448円
14年3,407,616円3,608,064円
15年3,667,920円3,883,680円
16年4,552,362円4,820,148円
17年4,978,314円5,271,156円
18年5,404,266円5,722,164円
19年5,830,218円6,173,172円
20年6,951,300円7,360,200円
21年7,542,900円7,986,600円
22年8,134,500円8,613,000円
23年8,726,100円9,239,400円
24年9,317,700円9,865,800円
25年9,909,300円10,492,200円
26年10,382,580円10,993,320円
27年10,855,860円11,494,440円
28年11,329,140円11,995,560円
29年11,802,420円12,496,680円
30年12,275,700円12,997,800円
31年12,630,660円13,373,640円
32年12,985,620円13,749,480円
33年13,340,580円14,125,320円
34年13,695,540円14,501,160円
35年14,050,500円14,877,000円
36年14,405,460円15,252,840円
37年14,760,420円15,628,680円
38年15,115,380円16,004,520円
39年15,470,340円16,380,360円
40年15,825,300円16,756,200円
41年16,180,260円17,132,040円
42年16,535,220円17,507,880円
43年以上16,860,600円17,852,400円

保育士は退職金がもらえる?

退職金は、退職するときにまとまった金額を支給される制度です。

ただ、保育士が全員もらえる訳ではなく、支給されるにはいくつかの条件があります。

退職金がもらえる条件は以下の3つです。

  1. 正規雇用で働いている
  2. 働いている保育園が定める勤務年数以上働いている
  3. 働いている保育園に退職金制度が設けられている

上記の条件を満たしている場合のみ、退職金が支給されます。

パート・アルバイトは、一時金として一定の金額が支給されることもありますが、基本的に退職金はもらえません。

また、退職金制度を導入していない施設もあるため注意が必要です。

保育士として退職金をもらうために必要なこと

保育士の退職金は、勤続年数や勤務先の規定によって異なります。

退職金は、働く人にとっての重要な福利厚生の一つであり、長く勤めた人ほど受け取れる金額が増える仕組みです。

しかし、保育士が働く施設によっては、退職金制度がない場合もあります。

具体的な金額や受け取れる条件は、勤め先の規定や制度を確認することが重要です。

仮に退職金がない職場の場合で、退職金をもらいたい場合、下記の方法が考えられます。

退職金がもらえる保育園に転職する

1つ目は、退職金がもらえる保育園に転職する方法です。

退職金がもらえる保育園はたくさんありますので、退職金がもらえる保育園に転職を検討しましょう。

公務員保育士になる

2つ目は、公務員試験に合格して公務員保育士になる方法です。

公務員保育士は、いわゆる公務員の職務の一種ですので、勤務年数に応じて退職金をもらえる可能性高いです。

保育士の退職金に関するよくある質問

保育士の退職金に関するよくある質問をまとめました。

これから保育士になる人や保育士として働いている人で退職金について気になる人は、参考にしてみてください。

保育士は退職金をもらえる?

全ての保育士がもらえるわけではなく、条件を満たした人が退職金はもらえます。

退職金がもらえる条件は以下の3つです。

  1. 正規雇用で働いている
  2. 働いている保育園が定める勤務年数以上働いている
  3. 働いている保育園に退職金制度が設けられている

保育士の退職金は平均でどれくらいもらえる?

退職金共済に加入している施設で働く保育士の退職金は、退職前6ヶ月間の月給の平均額と勤続年数で決まります。

本記事に保育士の退職金早見表を掲載いますので、一例として参考にしてみてください。

保育士が退職金がもらえる職場に転職するにはどうすれば良い?

まずは、自分が希望する条件にあった保育園を探しましょう。

求人情報があればそちらを参考にしていただき、条件に合致していれば応募という流れになります。

保育士の仕事をしながら、全国にある保育園の中から自分の条件にあった保育園を見つけることは難しいです。

転職を検討しているのであれば、転職エージェントに相談から始めることをおすすめします。

保育士転職のおすすめ事業者3選

保育士で転職を考えている人向けに、転職のサポートを行ってくれるおすすめ事業者を3つ紹介します。

積極的にサポートしてくれる、保育士ONE・キララサポート保育・保育士エイドを比較していきましょう。

保育士ONE

保育士ONEでは、求職者の希望に合わせた求人紹介を多く掲載しています。

また、転職成功のためのエージェントサービスも豊富に提供しています。

提供しているサービスは以下の6つです。

  • キャリアカウンセリング
  • 求人票だけでは分からない内部情報の提供
  • 履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削
  • 面接対策のアドバイス
  • 面接試験の日程調整
  • 給料や休日などの雇用条件の交渉代行

保育士ONEに登録すると非公開求人を閲覧できたり、コンサルタントと相談できるようになります。

コンサルタントが実績や経験をヒアリングし、希望条件に合う求人を紹介してくれます。

また、採用確率を上げるために、職務経歴書や履歴書の添削をしたり、面接の対策をしてくれるのが魅力の一つです。

コンサルタントが雇用条件の交渉をしてくれるため、自分では難易度が高い給料面での交渉も可能です。

給料や休日などの雇用条件についても交渉してくれるため、入社後も安心して仕事が始められます。

保育士ONEのサービスはすべて無料で使えます。

保育士ONEを通して就職が決まった場合でも、求職者の負担は一切ありません。

保育士転職をしたい人は、まずは保育士ONEに登録しましょう。

キララサポート保育

キララサポート保育を運営している会社は、保育・介護・看護業界に特化した人材紹介・人材派遣を行っています。

事業の一つである、キララサポート保育は、保育士向けの転職サービスです。

コンサルタントが定期的に施設訪問を行なっているため、職場の生の情報を常に把握していることが特徴です。

全国で保育園を運営してきたノウハウを活かした転職サポートしてくれます。

入職前後のサポートも手厚く、面接対策、書類の添削といった選考対策を行なってくれます。

給与などの条件交渉や入職後のフォローも充実しており、初めて転職する人でも安心して転職活動を始められます。

保育士エイド

保育士エイドは、保育士関連のサービスを幅広く手掛ける「株式会社サクシード」が運営する転職サイトです。

保育士の中でもパワハラや人間関係に悩んだ保育士をターゲットとしています。

コンサルタントにはお悩み相談に強い女性スタッフが在籍しているのが特徴です。

コンサルタントとの面談をもとに人間関係や離職率が低い案件をピックアップしてくれるます。

他社にはない独特なサービスを提供しているので、人間関係で失敗したくない人にはおすすめです。

まとめ

本記事では、保育士さんの退職金がどれくらいもらえるか?について解説しました。

保育士をしている人の中でも、退職金がもらえる職場で働いている人とそうでない人がいます。

自分が働いている職場は退職金がもらえるのか?がわかっていない場合は、早めに確認することをおすすめします。

また、もらえる職場であっても、条件を満たしていない場合はもらえないこともあるため注意が必要です。

退職金をもらいたいけど、今の職場でもらえる見込みがない場合は早めに転職することも一つの手です。

転職を検討する際は、絶対に一人で悩まずに、転職エージェントに相談しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士経験があるor保育士免許を持っている女性のキャリアに役に立つ情報を発信する編集部です。ピアノ講師→保育士→学童の先生というキャリアの3児の母が編集部長をしています。
子どもが産まれたタイミングで保育士を一度離職。子育てをしながらパートとして保育士に再就職。子育てが一段落したところで保育士の経験を活かした就職先である学童の先生として勤務中。

コメント

コメントする

目次