MENU

保育士のエプロンはこだわるべき?すてきな先生と思われるために大切なこと

「保育士として働く予定だけど、仕事中はどのような服装が良いの?」

「保育士はエプロンしているイメージだけど買った方がいい?」

「現役の保育士さんに仕事中の服装のことを聞きたい!」

本記事では、保育士のエプロンや服装について解説してきます。

  • 保育士のエプロンについて
  • 現役保育士さんの仕事着事情
  • 服装が自由な保育園について
目次

保育士のエプロンは買った方がいい?

保育士さんのエプロンは、基本的に自由なことが多く、働いている保育園でのエプロンに関するルールがなければ自由です。

自由だからこそ何を着て仕事をすればいいかわからないという保育士さんが多いです。

保育士さんのエプロンにおすすめのブランドや注意すべきことを解説していきます。

エプロンに関して制限はない

冒頭で説明した通り、保育士のエプロンに関して、働いている保育園で特段決まりがない場合は制限はないです。

制限はないものの、派手すぎたり、実用的でないエプロンは選択肢から外しておきましょう。

汚れても良いエプロンで、ポケットがあると実用的で使いやすいためおすすめです。

保育士のエプロンはユニクロがおすすめ

保育士は保育現場で子どもの安全を守ることが求められます。

服装は園児に危なくない安全性が高くて清潔感があるものを着用しなければいけません。

その条件を満たしている服装ブランドがユニクロです。

ユニクロの製品は、コスパが抜群で品質も良いというのは周知の事実ではないでしょうか。

誰でも知っている有名な服装ブランドですから、安心して着用できるという人も多いです。

保育士の服装もユニクロなら、色々な種類のものが揃っているのでベストです。

エプロンとも相性が良い製品が多く、ユニクロの製品は色々な安全項目で合格した生地のみを採用しています。

保育士の服装としておすすめだと言えるでしょう。

  • コスパ抜群:手頃な価格でしっかりした品質
  • シンプルデザイン:どんな園のユニフォームにも合わせやすい
  • 洗濯に強い:毎日の洗濯でも形がくずれにくい
  • 豊富な品揃え:色んなシーンに合わせて選べるアイテムがたくさん
  • 安全性:肌に優しく、安全基準をクリアした素材を使用

保育士のエプロンでユニクロを選ぶ時の注意点

子どもや保護者から、服装などの身だしなみがおかしいとか保育士らしさが無いと印象が良くありません。

保育園や保育施設で働いている職員は自分一人だけではありませんよね。

たった一人の保育士の影響で、保育園や保育施設の評判が落ちてしまう可能性もあります。

ある程度、オシャレな服装がOKな職場であっても度が過ぎないようにすることが大切です。

そのためには、保育士の服装でユニクロ(UNIQLO)の製品を選ぶ時は以下の注意点を守るようにしましょう。

ユニクロで保育士の服装を揃える時も「清潔感がある」・「動きやすい」・「安全性が高い」ものであるべきです。

保育士に適さない服装

保育士としては、安全性や動きやすさが必要です。

露出の多い服やだらしない服装、装飾が多いものは避けた方が良いでしょう。

特に、子どもの誤飲の恐れがあるボタンやビーズはNGです。

紐やフードも、子どもの安全や自身の動きに支障が出る可能性があるため、注意が必要です。

保育士さんが着用することの多い帽子に関しての記事も書いているので参考にしてください。

自由な服装で働ける職場に転職するためには?

保育士さんの仕事着は、働いている保育園の規則に沿うことが多いです。

完全に自由な職場もあれば、厳しく規則が決まっている職場もあります。

現職で服装が厳しく制限されている保育士さんは、自由な服装で働きたいという人も多くいらっしゃいます。

自分の着たい服を着ながら仕事ができる職場は多く存在します。

服装が制限されている職場であれば、自由な服装で働ける保育園や企業に転職を検討してみてはいかがでしょうか。

自由な服装で働ける職場に転職するためには?

自由な服装で働ける職場に転職するための方法を紹介します。

初めて転職する人も転職に慣れている人も参考にしてみてください。

転職エージェントに相談しよう

保育士の転職を成功させるポイントの1つ目は、転職のことを知り尽くしている転職のプロであるエージェントに相談することです。

膨大な保育士求人情報の中から、自分の希望条件に合致した求人を探すことは難易度が高いです。

保育士転職のプロであるエージェントとの面談を通して、自分の条件に沿った求人先を見つけることもできるでしょう。

希望する転職先が見つかれば、履歴書の書き方から面接の突破方法などの必要な情報を教えてくれます。

転職を成功させるには、転職エージェントに相談することが一番の近道だといえます。

保育士転職なら保育士ONEがおすすめ

保育士ONEは、2021年1月から始まった比較的新しいサービスになります。

月収、賞与、年間休日など好条件・好待遇な非公開求人を紹介可能です。

サイトには求人数についての記載はありませんが、日本全国の事業所の求人を紹介してもらえます。

また、特に首都圏ですぐに転職したい20代~30代に向けての求人も多く掲載されています。

首都圏の紹介が特に多いようですが、地方の方でも十分利用できるため、保育士転職にはおすすめです。

保育士の服装でよくある質問

保育士の服装に関するよくある質問をまとめました。

保育士になる前の人や転職予定の人は、事前に確認しておきましょう。

保育士の服装が自由な保育園はある?

保育士の服装は基本的に自由なところが多いです。

特段服装に関して、ルールを決めているところは多くないです。

保育園の規則に沿った服装をしていれば問題ないです。

ただし、仕事で子どもと接することが多いため、子ども達の安全性を損なうような服装は避けましょう。

また、同僚や保護者から非難を浴びるような格好はしないように心がけましょう。

保育士の服装で気をつけるべきことは?

服装を選ぶ際に、「清潔感がある」・「動きやすい」・「安全性が高い」ことが重要です。

その他には、露出が高いような保護者や他の職員から注意を受けるような服装は避けるべきです。

最低限のマナーさえ守っておけば、保育士の服装に関する厳しいルールはありません。

まとめ

本記事では、保育士の仕事でのエプロンについて解説しました。

TPOにあったエプロンであれば自由にエプロンのデザインを選択することができます。

そのなかでも「清潔感がある」・「動きやすい」・「安全性が高い」ことは考慮に入れておきましょう。

子どもの命を預かる仕事ですので、どのようなエプロンであっても問題ないですが、最低限のマナーは気をつけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士経験があるor保育士免許を持っている女性のキャリアに役に立つ情報を発信する編集部です。ピアノ講師→保育士→学童の先生というキャリアの3児の母が編集部長をしています。
子どもが産まれたタイミングで保育士を一度離職。子育てをしながらパートとして保育士に再就職。子育てが一段落したところで保育士の経験を活かした就職先である学童の先生として勤務中。

コメント

コメントする

目次