MENU

保育士が研修で学びたいことはこれ!保育士のスキルを高めよう!

「保育士が研修で学ぶべきことってなんだろう」

「保育士が研修で見つけられるスキルについて知りたい!」

「保育士のスキルを高めて、給料アップに繋げたい!」

と考えている人保育士さん向けに書いた記事です。

これから保育士向けの研修を受けようと考えている人は本記事を参考にしてみてください。

  • 保育士の研修について
  • 保育士が研修で学びたいこと
  • 保育士の研修で気をつけるべきこと
目次

保育士の研修とは?

保育士さん向けに、専門知識やスキルの向上を目的とした研修が開かれることがあります。

そのなかでも、保育士のキャリアアップを支援する「保育士等キャリアアップ研修」が有名です。

現在、保育士向けにさまざまな研修が開かれていますが、研修を受けるメリットを解説していきます。

専門知識・スキルの向上

保育士研修では、乳児保育や障害者保育、食育・アレルギー対応についてなどの保育に関するさまざまな専門知識を身につけることができます。

自分が担当している分野や今後将来的に携わっていきたい分野の研修を受けることで、日頃の仕事では得ることが難しい、高い専門知識を習得することができるのです。

また、すぐに使える実践的なスキルを得るための研修もあり、スキル向上に繋げることがができます。

保育の最新トレンドを学べる

保育士向けの研修に参加することで、保育に関する最新のトレンドを学ぶことができます。

子どもの発達や教育に関する常識は常に変化しており、IT化により急速に進んでいます。

日々変化している保育のトレンドを最新にアップデートする機会はそうそうないため、こういった研修で収集するのが良いでしょう。

キャリアアップと仕事への満足度向上

保育士の研修を受けることで、キャリアアップに繋げることができます。

現在では、「保育士等キャリアアップ研修」制度により保育士のキャリアアップも可能になっています。

また、研修に参加することで新しい知識やスキルを習得すれば、自身の成長を実感できます。

研修で身につけた知識を実際の仕事で活かすことができれば、仕事への満足度も上がってきます。

保育士が研修で学びたいこと

保育士さんが研修に参加して学んでみたいことを集めてみました。

食育に関する知識

園児が健康に過ごすために、食に関する知識が必要です。

保育園では、子どもの食への関心を育んだり、食べることの大切さを伝える必要があります。

食育に関する知識を得ることで、そういった需要にも対応することができます。

絵本

保育園で絵本を使うシチュエーションは多いと思います。

絵本についての知識をつけるだけでなく、園児への読み聞かせのスキルをつける需要は高いです。

リトミック

リトミックとは、音楽に親しみながら、リズム感や音感だけでなく子どもの感受性を養う教育です。

保育園では、歌やダンスを教えることが多く、リトミックの知識は実際の教育現場で役に立ちます。

障がい児への対応

園児の中には、障がいをもった子どももいます。

障がいをもった子どもへの接し方を知らないと現場で困る可能性があります。

事前に研修等で学んでおくと安心という方が多いです。

乳児ケア

0〜3歳までの乳児への対応を学びたいという保育士さんは多いです。

月齢や発達・個人差によって細かく対応が変化すること保育分野は、より専門的な知識を必要とします。

SIDS(乳幼児突発死症候群)の知識や防止対策などもこの分野で身につけることができます。

防災への対策

突発的に起こってしまう災害への備えとして防災対策を研修で学びたいという方は多いです。

子ども達と他の保育士の安全を守るために必要な知識なので、人気の研修の一つです。

保育士の研修で気をつけること

保育士で研修に参加することが初めてという方も多いのではないでしょうか。

初めて参加する方向けに、研修に参加する際に気をつけるべきことをまとめましたので、研修に参加予定の方は参加前に確認しておきましょう。

服装について

服装に関しては、研修の規定で決まってない限りは、自由な服装で参加して問題ないです。

ただ、研修の講師の方や他の参加者の迷惑になるような服装での参加はしないようにしましょう。

マナーについて

当日は、他の保育士の方も参加するかと思います。

他に参加している保育士の方に迷惑のかかることは避けましょう。

また、講師の方に対しての尊敬にかける行為は社会人のマナーとしてやめましょう。

開催日時や場所について

開催日時や場所に関しては、事前にメールか郵送物で通知が来ることが多いです。

当日に遅刻などがないように、事前に開催日時や場所については確認しておくのが良いです。

保育士の研修についてよくある質問

保育士の研修についてよくある質問を集めました。

研修に参加される前に、疑問点は解消を解消しておきましょう。

保育士の研修に参加するメリットは?

研修に参加することで、最新の保育に関する情報をアップデートすることができたり、保育に関する知識やスキルの向上に役立ちます。

また、研修で得た知識を実際に現場ですぐに活用できるため、仕事へのモチベーションを上げる効果もあります。

現役の保育士さんは研修で何を学びたいと思っているのか?

現役の保育士が研修で学びたいことは、「現場ですぐに使える知識やスキル」です。

その他にも、障がい児への対応方法や防災知識など、予備知識として知っておきたいことも研修で学びたいと思っているようです。

まとめ

本記事では、保育士さん向けの研修について解説しました。

日頃の業務で多忙の保育士さんは、最新の保育情報のアップデートや新しいスキルを積極的に取り入れる時間を取ることは難しいですよね。

日頃の業務が忙しく時間が取れない方でも短時間で情報のインプットができるのが保育士向けの研修です。

最近では、オンラインで研修を開催していることもあるので、地方の方でも都心で開催している研修に参加することが可能です。

研修に参加することで、すぐに現場で活用することができるため、仕事のモチベーションアップや満足度向上にもつながります。

研修に参加したことのない方は、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士経験があるor保育士免許を持っている女性のキャリアに役に立つ情報を発信する編集部です。ピアノ講師→保育士→学童の先生というキャリアの3児の母が編集部長をしています。
子どもが産まれたタイミングで保育士を一度離職。子育てをしながらパートとして保育士に再就職。子育てが一段落したところで保育士の経験を活かした就職先である学童の先生として勤務中。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次